第4回桑の日イベント開催決定
説明するマルベリーちゃん
マルベリーちゃん
語呂合わせで9月8日は「桑(クワ)の日」!ということで、第4回桑の日イベント「桑の日ウェルフェス」の開催が決定いたしました!
 
説明するマルベリーちゃん
マルベリーちゃん
今年も創価大学の桑の日ウェルフェス実行委員会の皆さんと一緒に「桑」の魅力を知っていただくイベントを企画しています。

なぜ、9月8日は「桑の日」なの?

桑畑は「桑都・八王子」の原風景

東京都八王子市は、古くから養蚕業や織物業が盛んだったことから「桑の都」と書いて「桑都(そうと)」という美称で呼ばれていました。
創輝の桑畑
養蚕業に欠かせない「桑」は市内で栽培されていたため、かつて桑畑が広がっていた光景は八王子市の原風景ともいえるのです。
  そんな桑畑も養蚕業・織物業の衰退と共に数を減らしてきました。

「桑の日」は9(ク)月8(ワ)日の語呂合わせ!

私たちは、昔から人々の身近にあった「桑」の新たな魅力を広めることで八王子市を盛り上げたい!と考えました。
9月8日は桑の日
そこで、語呂合わせで「9(ク)」「8(ワ)」と読めることから、「9月8日」を「桑の日」として2022年より毎年9月に桑の日イベントを開催しています。
 
説明するマルベリーちゃん
マルベリーちゃん
第1回~第3回の桑の日イベントの模様は次の記事からご覧いただけます。
 

第4回桑の日イベントの開催が決定!

初めての開催から4年目となる今年も産・学・官の連携のもと、第4回桑の日イベントの開催が決定いたしました!

第4回「桑の日」イベント開催情報

今回の「第4回桑の日ウェルフェス」は、食べて・見て・遊ぶ中で桑の魅力を体感できるイベントです。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。
第4回桑の日ウェルフェスのポスター
第4回桑の日ウェルフェスのポスター
  ■第4回桑の日イベント
日 時 2025年9月7日(日)11:00~16:00
場 所 パーク壱番街通り
内 容(予 定)  
  • 桑の青汁の試飲
  • 食用桑を使った美味しい食べ物が勢揃い(11店舗)
  • 桑のかき氷・桑の揚げパン・桑の焼きそば・桑のワッフルなど販売
  • 繭アートの販売
  • 桑のフラワーアレンジメント
  • 桑型ステンドグラス作り体験
  • 缶バッジ作り体験(日本遺産「桑都物語」推進協議会)
  • 桑都ソースの試食(八王子市教育委員会 学校給食課)
など
【創価大学 展示・販売】
  • 文学部・西川ハンナゼミ 「みんなで『八王子今昔雙六(すごろく)』」配布
  • 理工学部・丸田晋策ゼミ「八王子産酒米米粉の有効利用」 の展示
  • 理工学部・久米川宣一ゼミ「桑に関する研究」の展示
【創価大学 イベント】
  • 児童文化研究部による縁日ブース(射的・綿あめ)
  • Soka Magician's Programによるパフォーマンス
(後援:八王子市/日本遺産「桑都物語」推進協議会/八王子市教育委員会)
イベントの詳細を配信するメルマガとInstagramの二次元コード
イベントの詳細は、今後、メルマガやSNSを通じて順次お知らせする予定でございます。
まずは、こちらのご登録からお願いいたします。
 
おすすめの記事