スイーツ(創輝王) YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 【混ぜて冷やすだけ!】超簡単!桑ムースの作り方 今回ご紹介するのは「桑ムース」の作り方です。ホワイトデーのお返しやちょっとしたプレゼントにもおすすめのとっても簡単な桑レシピとなっております。 とっても簡単!桑ムースの作り方 必要な材料(2人分) 桑ムースを作るのに必要な材料はこちらです。 材料(2人分) 桑の青汁「創輝王」:6g マシュマロ:50g 牛乳:大さじ2 ...
スイーツ(創輝王) YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 【バレンタインにおすすめ!】桑トリュフチョコレートの作り方! 今回ご紹介するのは、「桑トリュフチョコレート」の作り方です。 バレンタインのプレゼントにもぴったりのちょっと大人な桑レシピです。 お手軽!桑トリュフチョコレートの作り方 必要な材料(約12個分) 桑トリュフチョコレートを作るのに必要な材料はこちらです。 材料(約12個分) 生クリーム:50ml ホワイトチョコレー...
メディア掲載・出店情報 YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 -企画会議vol.2-桑ヒーローの名前が決定!?記念すべき初出動も! マルベリーちゃん ある日の昼下がり、この日創輝では”重大なこと”が決まるようです。 前回の「企画会議vol.1」を見逃した方はコチラ 桑ヒーローの名前を決めよう! 今日こそは、桑ヒーローの名前を決めたいと思います! そうですね。 みんなに覚えてもらいやすい名前を考えましょう! いや、それなら、もう心に決めたものがある...
スイーツ(創輝王) YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 【お正月にぴったり】簡単!桑ぜんざいの作り方! 今回ご紹介するのは、お正月にぴったりの「桑ぜんざい」の作り方です。 お正月太りが気になる方でも、桑の葉パウダー入りだから罪悪感なく食べられておすすめのレシピです! 簡単!桑ぜんざいの作り方 必要な材料(2人分) 桑ぜんざいを作るために必要な材料はこちらです。 材料(2人分) 白玉粉:30g お水:28g~30g 桑の青...
メディア掲載・出店情報 YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 2023年 年始のご挨拶 創輝代表より新年のご挨拶を申し上げます。 2023年、新年 明けましておめでとうございます。 創輝株式会社の代表、飛田正文です。 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 皆様におかれましては、輝かしい希望に満ちた新年を穏やかにお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 昨年においても、コロナの終息の兆しが見えない中ではあり...
桑の青汁健康編 YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 カルシウム不足は意外と怖い!?【管理栄養士が解説!】 意外と怖い、カルシウム不足について管理栄養士の遠井先生が解説をしてくださいました。 日本人は、カルシウム不足!? 「私は大丈夫」と思っている方。 実は、カルシウムが日本人のどの年齢でも男女ともに不足している栄養素であることをご存知ですか? カルシウム不足がつづくと、どうなるの? カルシウム不足によるリスクとは? カ...
スイーツ(創輝王) YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 【桑×駄菓子】材料3つで簡単!昔懐かしのきな粉棒と桑のコラボレシピ! 昔懐かしの「きな粉棒」と「桑」のコラボが実現! 簡単!桑きな粉棒の作り方 今回は、お家で作れる「桑駄菓子」、「桑きな粉棒」のレシピをご紹介します。 必要な材料(2人分) 桑きな粉棒を作るのに必要な材料はこちらです。 材料 きな粉:50g 桑の青汁「創輝王」:2g はちみつ:60g~ [まぶす用]きな粉 :大さじ3~ ...
日本遺産桑都物語 YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝日本遺産桑都物語桑の日 9月8日は桑の日!第1回開催イベントの模様をご紹介! 2022年9月8日。 創価大学桑都プロジェクトの学生たちと一緒に「第1回桑の日」のイベントを開催しました! 当日は、 創輝株式会社社屋のショーウィンドウ特別装飾 佐藤書房様とCHITOSEYA様での桑の青汁創輝王サンプル配布 八王子宿2階の「まち・なかギャラリーホール」での展示、イベント という3つの企画を展開いたしま...
スイーツ(創輝王) YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 【桑×お祭り】おうちで楽しむお祭り風アレンジ桑レシピ! 2022年夏、インターン生が企画してくれた「桑パウダーの楽しい使い方」をご紹介します! 現状、以前のように気軽にお祭りに行けない中、おうちでもご家族皆さまで「お祭り気分」が味わえる簡単レシピを考案してくれました。 きっかけは罰ゲーム!? とある日、ゲームに負けた学生が罰ゲームに「青汁」を飲む事になったようです。 は...
桑の葉茶を知る YouTube【桑都・八王子生まれ】桑の青汁なら創輝 身体に良い桑の栄養素編!インターン生が久米川先生に聞いてみた! 前回の「桑の青汁の素朴な疑問編」では、桑の青汁の「飲むタイミング」や「1日に飲む回数の限度」など、インターンシップに来ていた学生たちがふと疑問に思ったことを久米川先生に解説していただきました。 今回は桑のすごいところ、特に「桑に含まれる身体に良い栄養素」について詳しくお伺いしました。 前回の内容って? まだ前回の内容...