目次
意外と塩分の多い身近な食品ランキング
今回は、意外と塩分の多い身近な食品をランキング形式でご紹介いたします。第三位:ハム・ベーコン・ソーセージなどの加工食品
つい何枚も食べてしまいがちなハムやベーコン、ソーセージなど。
一枚づつの塩分は少なくても、多く食べるとすぐに多量の塩分を摂取してしまう食べ物です。
第二位:練り物
手軽で美味しい練り物にも予想以上に多くの塩分が含まれています。
第一位:パン
それほど塩辛さを感じないパンにも、思っている以上に多くの塩分が含まれています。
減塩だけでなく「排塩(はいえん)」も大切!
「排塩(はいえん)」に役立つ3大ミネラル
ここでは「排塩(はいえん)」に役立つ3大ミネラルについてご紹介いたします。 体から塩分を排出するミネラルで注目したいのは- 「カリウム」
 - 「カルシウム」
 - 「マグネシウム」
 
手軽に3大ミネラルを摂るなら「桑の青汁」がおすすめ
桑「創輝」の葉に含まれる
- カリウムはバナナの約7倍
 - カルシウムは牛乳の約33倍
 - マグネシウムはほうれん草の約4.6倍
 
血圧・血糖値を下げる食べ物とは?
前述までは、知らないうちに塩分を摂りすぎてしまう可能性の高い食品や余分な塩分の排出に役立つ栄養素について説明してきました。 続いては視点を変えて、血圧・血糖値を下げるのに効果的なお勧め食材をご紹介いたします。血圧を下げる食べ物
血圧を下げると言われている食べ物には- 海藻
 - ナッツ類
 - 豆・大豆加工品
 - 野菜
 
血糖値を下げる食べ物
また、血圧が高い方は血糖値も高い傾向があります。 そのため、血圧を下げる食べ物だけでなく、血糖値を下げる食べ物も毎日の食事に取り入れたい所です。 血糖値を下げる食品として具体的には- お酢
 - たまねぎ
 - 納豆
 - 青魚